長篠城 

1、長篠城「合戦に思い切り馳せることができる城」

交通の便★★
インパクト★★★
周辺グルメ★
アトラクション★★★
体力★

本丸1_1

なぜ私の100名城制覇の旅が始まったのか。その答えはここ長篠城にあります。私は自他共に認める「司馬遼太郎」の大ファン。「国盗り物語」から始まり戦国時代から幕末時代にかけての司馬先生の小説を読みあさりました。中でも織田信長のカリスマ性は司馬先生の小説の中でも際立ちます。

ここ長篠城は、そんな織田信長vs武田勝頼で織田信長が圧勝した「長篠の戦い」の舞台となった城。今は城跡に史跡保存館があり、当時の合戦の資料などが展示されています。織田徳川軍の勝利に貢献した鳥居強右衛門のエピソードは興味深いのでぜひ。そして私はここの館長さんのすすめで軽いノリで城巡りを始めることになったのです(笑)。

長篠城の見所は何と言っても当時の合戦に思いを十分馳せることができる山々含めた自然でしょう。マップもあり武田軍、織田軍の軍地を確認することもできます。空堀もありますよ。

城の沿線には秘境駅を多くかかえる(?)飯田線が走っています。最寄り駅の長篠城駅からは南に10分弱程度。ただ飯田線が1時間に1本しかありません。そして周辺にレストランも数件しかないため電車で行かれる方は事前の時刻表確認&スケジュール立てをしてから臨みましょう(ちなみに私は飯田線沿線の秘境駅「小和田駅」で2時間電車を待ったことがあります)。

2011年12月3日登城

<スタンプ情報>

設置場所:新城市長篠城祉史跡保存館窓口

Open:9:00~17:00(入場16:30)

スタンプ状態:普通

駐車場:あり(無料)

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中