15、松代城 「川中島の戦いに思いを馳せる、古戦場好きにおすすめの城」
交通の便★★
インパクト★★★
周辺グルメ★★★★
アトラクション★
体力★

松代城は、武田信玄がかの有名な「川中島の戦い」に前進基地として築かれた「海津城」がその始まりだと言われています。城自体はコンパクトでさらっと見て回れます。石垣を登ると千曲川が見渡すことができ、川中島の戦いに思いを馳せることができました。私の場合、同じ日に小諸城、上田城に続いて登城したため夕方になってしまいましたが、スタンプはその隣の真田邸にてなんとかぎりぎりセーフでゲット!ついでに隣接する「竹風堂」にてどら焼きを買い、小腹を満たしました。
古戦場好きな方は松代城は特におすすめです。近くの八幡原史跡公園には川中島の戦いにおける「信玄・謙信一騎打ちの像」も必見。なかなか迫力がありました。
松代城は真田幸村の兄、信之が初代藩主として入った城でもあり、松代は真田ゆかりの城下町として栄えた背景もあります。至るところで真田家の家紋である「六文銭」を見ることができて楽しいです。個人的にはこの日巡った城の中で一番好きかもしれません。やはり城は、建物だけでなくその背景の歴史があってこそより巡り甲斐があるのかな、と個人的に思います。
2012年3月24日登城
<スタンプ情報>
設置場所:真田邸
Open:9:00~17:00(入場16:30)
スタンプの状態:やや薄め
駐車場:あり(無料)
<スタンプ情報>
設置場所:真田邸
Open:9:00~17:00(入場16:30)
スタンプの状態:やや薄め
駐車場:あり(無料)