和歌山城

23、和歌山城「徳川御三家、紀伊藩の威厳を見せつけた連立式天守」

交通の便★★★★
インパクト★★★★
周辺グルメ★★★
アトラクション★★★
体力★★★
和歌山城

南海なんば駅から和歌山市駅までサザンで向かいます。なんば駅はターミナルになっていて電車好きでもある自分にとってお気に入りの駅。こういう駅はヨーロッパでは多いですが日本では意外に少ないですよね。出だしからご機嫌です。

南海なんば駅から1時間程度で和歌山市駅に着き、それからはタクシーで大手門へ。あいにくの雨で、敷地内にある動物園など寄り道はしませんでしたが、天守閣内は空いていたのでゆっくり見ることができました。

和歌山城といえば徳川御三家のひとつ、紀伊徳川家の居城。天守は現存ではありませんが見晴らしはバツグンで、紀州藩の時代にはこうやって威厳を示していたんだなとしみじみ思いました。みなさんコンクリートの残念天守閣とおっしゃっていたので正直あまり期待してなかったのですが、わざわざ行った甲斐がありました。

そしてせっかくの和歌山なので、帰りに和歌山ラーメンを堪能。有名な井出商店は徒歩で約20分、車で約5分と近いです。少し並びましたが比較的スムーズにありつけることができました。独特なスープで好き嫌いはあるかもしれませんが試す価値はあると思います。

2012年7月1日
<スタンプ情報>
設置場所:和歌山城天守閣楠門受付
Open:9:00~17:30(入場17:00)
スタンプの状態:やや薄め
駐車場:あり(有料)

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中