27、小谷城 「信長により落城された戦国時代の栄枯盛衰を感じる城」
交通の便★★
インパクト★★★
周辺グルメ★★★
アトラクション★★★
体力★★★★

週末を利用して京都旅行を計画しました。このエリアは他にも近くに安土城、観音寺城があるため、車で回ることをおすすめします。私の場合、まずは小谷城から。小谷城案内所をまず訪れたのですが、小谷城は徒歩も可能ですが基本的にバスで巡るということを事前に調べていませんでした。いつもヒールの靴を履いていましたが安土城登城に向けてスニーカーを履いてきていたものの、往復するとおよそ3時間ほどかかる計算になり、今回天守跡まで行くのは時間的に諦めました。
小谷城は浅井家ゆかりの城で、織田信長が攻めて落城したことで有名です。5000の浅井軍の兵に対して織田軍は30000。長政に対する信長の徹底的な追いつめっぷりが数字でも見て取れます。資料館では浅井家の歴史などを詳しく知ることができ、なかなかよかったです。
せっかくなので、小谷城とセットで長浜城にも行かれることをおすすめします。秀吉は小谷城を入るのを嫌がり、代わりに長浜城を建てたのは有名な話です。長浜城は簡単にアクセスできますしね(笑)。しかも天守を登るとそこは海みたいに広い琵琶湖で見晴らしもいいです。琵琶湖の先にかすかに彦根城が見えて、ひこにゃんを思い出したらなんか笑えてきました。
2012年9月29日
<スタンプ情報>
設置場所:小谷城戦国歴史資料館
<スタンプ情報>
設置場所:小谷城戦国歴史資料館
Open:9:00~17:00(入館16:30)
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(無料)
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(無料)