37、多賀城 「大和朝廷時代の城柵が特徴の古代城」
交通の便★★★
インパクト★
周辺グルメ★★
アトラクション★★
体力★★

週末宮城〜山形の旅の初日。仙台城から駅で電車に乗り換え多賀城へ向かいました。JR多賀城駅で下車。線路を隔てて城跡など見所が点在している様子です。事前情報なく、右か左かも分からず適当に降りるとロータリー前に案内所が。そこのおばさんにスタンプの場所を教えていただこうと話しかけたところ、「ここにありますよ」とまさかのお答えに思わず笑ってしまいました(笑)。
日本100名城の中には歴史的意義のある城として、戦国以前の城もいくつか入っています。多賀城もそのひとつ。大和朝廷古代律令国家の時代の城で、軍事的な防御施設である城柵が特徴です。西暦800年となると今から1200年以上前の城でその歴史を考えると恐縮してしまいますが、個人的にはやっぱり戦国時代以降の城が好きです。
そのせいか、スタンプゲットし、周りをざっと見渡した後はすぐに仙台駅へと引き返してしまいました(笑)。スタンプラリーをしていなければ訪問しなかったかな、と思います。
2013年4月20日
<スタンプ情報>
設置場所:多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室(駅前の案内所にもあり)
Open:9:00~16:30
スタンプの状態:普通(案内所)
駐車場:あり(無料)