萩城

44、萩城 「幕末にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気を楽しめる城」

交通の便★★★
インパクト★★
周辺グルメ★★★★
アトラクション★
体力★★
萩城
津和野城登城後はレンタカーを手配し、萩へ向かいました。途中山道でかなり道がくねくねします。萩城へ着いた時は夕方近くで城内にはあまり人はいませんでしたが、茶屋で抹茶をいただき、ついでに周辺の観光スポットまで教えていただきました。
萩城は別名指月城で、関ヶ原の戦いで敗れた毛利輝元が広島城の代わりに築城した城です。そのような歴史的背景から徳川に深い恨みを持ち続け、幕末の革命を起こしたのがここ長州藩。司馬遼太郎の「世に棲む日々」は本当に名作です。歴史好きな方は、お城だけでなく菊ヶ浜からの指月山の景色や高杉晋作の生家、意外に小さい松下村塾などまるで当時にタイムスリップしたかの様で楽しめると思います。現存しているのは石垣や堀のみですが、堀には亀や鯉もいて、和みました。
この日は司馬先生が生前常宿にしていたという「常茂恵」で宿泊し、司馬ワールドにどっぷり浸かることができました。城自体にインパクトがあるわけではありませんが、周辺の観光名所と一緒に回るとかなり満足できます。
2013年7月20日
<スタンプ情報>
設置場所:本丸入口料金所
Open:8:00~18:30(11月〜3月は異なるため要確認)
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(有料)
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中