47、武田氏館 「武田氏の詰の城でもあった方形館」
交通の便★★★
インパクト★★★
周辺グルメ★★★★
アトラクション★★★
体力★★

甲府城の後にタクシーで向かいました。「たけだしやかた」と読みます。インターネットで調べると茨城県ひたちなか市の武田氏館もヒットするのでお間違えないように。武田氏館はその名の通り武田氏の居館のことを言い、単郭式の方形館でしたが今では敷地内の武田神社がメインの観光地といった印象です。ちなみに神社は多くの観光客で賑わっていました。
さて、神社でお参りしてから宝物殿へ。ここのスタンプの状態は普通です。一緒に、風林火山の元になった孫子の旗を拝見し、気分高まり思わず風林火山の扇子を買ってしまいました(笑)。
訪問した時期にもよりますが、夏の甲府はとにかく暑い!駅へのバスまで時間がありバス停で待っていたのですが、我慢できず近くの売店でぶどう味のかき氷を買いました。すぐに溶けました。山梨ではあちこちにぶどう味のスイーツが売っていますが、同じぶどう味ならソフトクリームの方がおいしいかな。
2013年8月17日
<スタンプ情報>
設置場所:武田神社宝物殿
Open:9:30~16:30
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(無料)