85、篠山城 「山あいに存在する天下普請の城下町」
交通の便★★
インパクト★★★
周辺グルメ★★★★
アトラクション★★★
体力★★★

赤穂城→姫路城とダッシュで巡り、次に篠山へ。城には福知山線の篠山口駅からバスで向かいました。バス停から城まではちょっとした観光地になっており、ツアー客で賑わっていました。丹波豆と栗をかなり押しています。今回は適いませんでしたが、行きたかったのが篠山城下町ホテル。古民家をリノベーションしたホテルでとても雰囲気がよさげです(Hpはこちら)。
篠山城の建物は大書院がメインなので、これぞ城、という感じはありませんが石垣は立派です。さすが、藤堂高虎の縄張です。建物内にはあまり人はいませんでしたが石垣は見ておく価値はあるでしょう。
あいにく途中雨が降ってきたので早めに引き返し、ロマン館で少し休憩しタクシーで駅に戻りました。篠山自体は山に囲まれた小さな町なのに、ここに天下普請したというのが非常に歴史のロマンを感じました。
2014年9月13日
<スタンプ情報>
設置場:大書院館内
Open:9:00~17:00(入館16:30)
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(無料)