松本城

16、松本城 「圧倒的なオーラで人々を魅了する松本市のシンボル」

交通の便★★★★
インパクト★★★★★
周辺グルメ★★★★★
アトラクション★★★★★
体力★★★
IMG_2789 のコピー
長野旅行2日目。1日目に小諸城〜上田城〜松代城と慌ただしく巡り、この日は松本城のみでたっぷり時間を作りました。前日、扉温泉の「明神館」という宿に泊まり、ここが本当に素晴らしかったので朝もついついゆっくりしてしまい、松本城に着いたのは昼過ぎ。お城に近づいて天守閣がちらっと見えたときは「おおっ」と声を上げてしまいました。それくらいオーラがあります。
松本城は最古の国宝城で、関ヶ原以前の戦国末期には漆黒塗りが多く、豊臣秀吉の居城であった大阪城も黒でした。当時の松本城の基礎を築いた石川数正が、黒い漆を塗ることで秀吉への忠誠を見せしめた、と言われています。そのため市民の間では「烏城」とも呼ばれています。
通常松本市博物館の方から入り、黒門より入城するパターンが多いと思いますが、内堀の外から見える天守はまさに「イケメン」。ぐるっと回って赤い埋橋との色のコントラストがまたフォトジェックに美しいです。
松本城のホームページも非常にしっかりとしたもので、やはり一流の観光スポット、という感じです。この日はさほど混雑していませんでしたが、場合によっては入場制限をすることもあるとか。たっぷり時間をかけて見学することをおすすめします。
近くにおやきを売っているお店があり、できたてのおやきを堪能することもできました。他にもかわいいカフェや美味しい蕎麦屋など、松本市には他にもおすすめスポットがいくつもあります。400余年、風雪に耐えながら多くの人々を魅了し続けている松本城。旅の締めくくりにふさわしいお城でした。
2012年3月25日登城
<スタンプ情報>
設置場所:松本城管理事務所
Open:8:30~17:00
スタンプの状態:薄め
駐車場:あり(有料)
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中