大洲城

21、大洲城 「再現レベルの高い、自然に囲まれた層塔型天守の城」

交通の便★★
インパクト★★★★
周辺グルメ★★
アトラクション★★★★
体力★★★
IMG_2868 のコピー

湯築城、松山城に続きこの日3城目。松山からはレンタカーを使います。四国の高速はところどころ一車線の場合があり、時に思わぬ時間のロスが生まれる可能性があります。時間に余裕を持って向かいましょう。

大洲城は小高い岡の上にあり、駐車場の隣の坂道からでーんとたたずんでいるのが見えます。坂を城に向かって登っていると気分が高まります。層塔型の天守で、何とも素晴らしい景勝地。肱川と真っ青な空に映えてとても美しかったです。

大洲城は現存する天守ではありませんが、資料が多く残っていたため伝統工芸により忠実に再現されており、現存城と同じくらい見応えがあります。受付の方もとっても優しく、はるばる来た甲斐がありました。とても満足度が高いです。

この日訪れたのはもう午後の時間でしたが、まだ宇和島城が残っていたためグルメを楽しむ時間はありませんでした。ぱっと見目立つレストランなどは見つからなかったですが、近くの「おはなはん通り」など、当時の城下町の町並みが残る地区もあり、散策するのも楽しそうです。周りの自然も豊かで、のどかな気分になれますよ。

2012年5月6日登城
<スタンプ情報>
設置場所:台所櫓入口
Open:9:00~17:00(入場16:30)
スタンプの状態:濃いめ
駐車場:あり(有料)

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中