68、備中松山城 「観光地としては穴場な天空の現存城」
交通の便★
インパクト★★★★★
周辺グルメ★★
アトラクション★★★★
体力★★★★★

津山から急ぎ岡山に戻りレンタカーで高梁へ。途中から完全に山道です。68城目、山城のこのような道にも少しずつ慣れてきています(笑)。しかし、ふいご峠から徒歩20分と聞いていましたがこんなに険しいとは!
備中松山城といえば天守が日本一高いところにあることで有名。服装などまったく考えていませんでしたが周りが山登りの格好で登っているのを見て、読みを間違えたことを痛感しながらいつものごとくヒールで。そのため人にすれ違う度によくこれで登れますねと言われました。団体の方もいて皆でひいひい声をかけながら登城しました。
苦労した分、眺めは最高です!ちなみに私のブログのトップページは備中松山城です(笑)。時期によっては雲海も見えるとのことで、まさに天空の城と言えます。同じく天空の城と呼ばれる竹田城よりも観光客が少なく、穴場です。せっかくの記念にと思いハガキも買いました。受付の方が優しくて団体のひとりとしてカウントしてくださり、ハガキ代だけですみました。ありがとうございました。
2014年3月2日
<スタンプ情報>
設置場:備中松山城入場券売り場
Open:9:00~16:30(4〜9月は17:30)
スタンプの状態:普通
駐車場:あり(無料)